|
||
![]() |
フロントウインドウに貼ってあります |
![]() |
車検、点検のご案内(車種は問いませんが車両総重量が4トン以下で表示してあります) (ダブルタイヤは別途ご相談下さい) 当社が扱っています、車両に関しての工賃表です 継続検査の目安にして下さい(国産車、輸入車共) 中部運輸局長認証 普通、小型 自動車特定整備事業 が責任を持って行う点検整備の内容です(ユーザー車検ではありません)この価格表は認証工場に義務化されている表示義務を明確にしている当社独自の価格表です。尚、他の項目につぃての技術料は日整連の点数表を参考にする場合があります 改造自動車撲滅キャンペーンが実地されていますのでご協力下さい。注意 保安基準に適合していない車両はこの限りではありません |
||
ご確認下さい 車高が極端に低い車両及びロングホイールベース車両でサイドステップが装着されている場合当社工場へは入場できないことがあります。道路と工場入り口の高低差が約500mmあります | ||
|
|
|
セーフティーチェック(旧6ヶ月点検) |
13,200円(本体価格12,000円税1,200円) |
ご希望の方が行う従来の6ヶ月点検 |
12ヶ月点検(1年ごとに義務) |
19,800円(本体価格18,000円税1,800円) |
車検と車検の間に行う法定点検 |
24ヶ月点検(2年ごとに義務) |
28,600円(本体価格26,000円税2,600円) |
車検時に行う法定点検 |
下回り洗浄(高温高圧洗浄) |
軽自動車 8,800円(本体価格8,000円税800円)〜 |
車種により異なります 車両の不良個所の特定に汚れを洗浄します。又、整備に関わる者の健康を守る為にもお願いしています |
継続検査登録代行費用(江南から小牧検査場の往復費用) |
14,520円(本体価格13,200円税1,320円) |
印紙代、検査機器使用料は別途(往復26kmと検査受験時間の合計です) |
日常点検項目点検 |
6,600円(本体価格6,000円税600円) |
日常行う点検(ユーザーに義務化されている点検項目の代理点検料金)当社にて過去1年以内に12ヶ月点検を行われている場合は無料です |
OBD2外部診断機を使用する診断 |
3,300円(本体価格3,000円税300円) |
OBD2検査用プラグがある全車両 |
印紙及び証紙代 4及び5ナンバー(軽4を除く) |
2,200円(課税は有りません) |
車検更新時に必要な更新手続き印紙及び証紙代 軽自動車は1,400円 |
印紙及び証紙代 3及び1ナンバー |
1,800円(課税は有りません) |
|
検査機器使用料 軽4 |
4,950円(本体価格4,500円税450円) |
排出ガス検査、サイドスリップ検査、ヘッドライト光軸検査、ブレーキ検査、スピードメーター検査(簡単な調整を含みます) |
検査機器使用料 3,4,5ナンバー車両 |
3,850円(本体価格3,500円税350円) |
|
その他の参考料金(左右1軸分の料金です)部品代は別途です 4〜6年ごとの目安にお勧めします 脱着工賃は車種により異なります | ||
ブレーキマスターシリンダーオーバーホール(シングル) |
8,800円(本体価格8,000円税800円) |
ホーニング仕上げ及びカップの交換 |
ブレーキマスターシリンダーオーバーホール(タンデム) |
13,200円(本体価格12,000円税1,200円) |
|
ブレーキマスターシリンダーオーバーホール(シングル「パラレル」マスターシリンダー左右2ヶ) |
19,800円(本体価格18,000円税1,800円) |
|
ブレーキディスクキャリパーオーバーホール(1シリンダー1ピストン) |
19,800円(本体価格18,000円税1,800円) |
バンデンプラス1300MK2等 |
ブレーキディスクキャリパーオーバーホール(対向型2ピストン) |
24,200円(本体価格22,000円税2,200円) |
ケーターハムセブン、エラン、ヨーロッパ等 |
リヤーディスクキャリパーオーバーホール(サイドブレーキ一体型) |
35,200円(本体価格32,000円税3,200円)〜 |
ケーターハムセブン、エラン |
リヤーホイールシリンダーオーバーホール又はホイールシリンダー交換 |
15,400円(本体価格14,000円税1,400円) |
ケーターハムセブン、ヨーロッパ、ミニ、バンデンプラス等 |
ディスクパッド交換(フロント) |
4,950円(本体価格4,500円税450円)〜 |
キャリパー又はホイールシリンダーのオーバーホールとパッド又はブレーキシュー交換の同時作業はキャリパー又はホイールシリンダーのオーバーホール工賃のみになります |
ディスクパッド交換(リヤー) |
7,150円(本体価格6,500円税650円)〜 |
|
ブレーキシュー交換 |
13,200円(本体価格12,000円税1,200円) |
|
フロントホイールアライメント点検 |
8,800円(本体価格8,000円税800円) |
キャスター、キャンバー、サイドスリップ等の点検です |
フロントハブベアリング交換(フロントホイールベアリング)左右輪 |
15,950円(本体価格14,500円税1,450円) |
左右のハブベアリングの交換とグリースの交換です(フロントテーパーベアリングタイプ)アンギュラータイプは別途ご相談 |
サイドスリップ点検及び調整(車検時以外) |
8,800円(本体価格8,000円税800円) |
調整を含みます、車高調整時、タイヤ交換時にどうぞ。タイヤの片減り時には必ずと言っていいほどサイドスリップ量が狂っています |
フロントホイールアライメント点検 フロントホイールアライメント調整 |
15,400円(本体価格14,000円税1,400円) 16,500円(本体価格15,000円税1,500円)〜 |
フロントサスペンションのブッシュ交換等により分解した場合の点検及び調整技術料です (ケーターハムセブンの場合の技術料を掲載) |
リヤーホイールアライメント点検 リヤーホイールアライメント調整 |
8,800円(本体価格8,000円税800円) 38,500円(本体価格35,000円税3,500円)〜 |
ケーターハムドデオンリヤーサスペンションのアライメントの点検及び調整技術料です。修正には当社製作のシムにて調整いたします(部品代は別途必要になります) |
キャブ調整(多連キャブレターのバランス調整です) |
30,800円(本体価格28,000円税2,800円)〜 |
ケーターハムセブン、エラン等ウエーバーキャブの調整に特製の4連バキュームゲージと排出ガステスターのコンビで調整、テンプメーターも併用しています。 |
エンジンオイル(鉱物オイル) |
1,210円(本体価格1,100円税110円)/L |
スラッジ発生時は別途フラッシング費用がかかる場合があります |
エンジンオイル(合成又は半合成) |
1,650円(本体価格1,500円税150円)/L |
|
車検お申し込み時には、自動車税納税証明書,重量税、自賠責保険料、が必要です。 上記費用はお客様とのご相談により決めさせていただきます。保安基準に適合していることが条件です。 違法改造車(注1)は構造変更、記載変更手続きもご相談下さい。尚、不正改造車(注2)は事前に改善されることを条件にお引き受けいたしますが改善されない場合ははご遠慮下さい。注意 違法改造車でも15日経過した場合不正改造になる場合もありますので注意して下さい。 |
||
(注1)構造変更とは検査登録事務所に申請を行いなおかつ、検査に合格し、車検証に登録変更を出来る改造で未申請の状態 記載変更とは住所及び名義変更のことです。 | ||
(注2)検査登録事務所に申請を行っても許可がおりない改造(絶対に行ってはいけない改造です) 例、キャタライザーの取外、キャニスターの取外、ブローバイガス還元装置の取外、エキゾーストサイレンサーの取外、排気騒音(爆音)、サスペンションスプリングの取外、運転席・助手席ウインドウガラスのフイルム張り、ヘッドレストの取外、ELR付シートベルトの取外、後写鏡の突起、ホイールスピンナー(爪があるタイプ)、タイヤホイールの飛出、赤色以外の制動灯、橙色(アンバー)以外の方向指示器、点減式以外の方向指示器(増減式は不可)、補助方向指示器の取外等まだまだたくさんあります(年式等により58条の適用除外がある場合は58条が優先になります) |
||
分解整備、電子制御装置整備(自動運行装置を除く) (有)ティーエム企画 Copyright(c) TMkikaku co ltd All rights reserved |